当院では発熱患者さんに対応が可能な診察室、待合室がありません。
したがって、当院では発熱症状や風邪症状のあるかたの診察は行っておりません。
ご来院いただいた場合でも、他の患者さんへの感染リスクを考慮し、発熱・ 風邪症状のある方は院内への立ち入りもお断りしております。
ご理解の程、何卒宜しくお願いいたします。
生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)で通院中の方へ
厚生労働省は診療報酬を改定し令和6年(2024年)6月1日より、これまで診療所で算定してきた高血圧・糖尿病・脂質異常症にかかる「特定疾患療養管理料」を廃止しました。
これにより専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ移行することになりました。
当院では本改訂以前より、個人ごとに異なるライフスタイルに合わせた治療を心がけて参りましたが、本改訂により個人の生活に合わせた治療計画の作成が義務化されることとなりました。
そのため令和6年6月1日から高血圧症・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者さんで「特定疾患療養管理料」を算定していた方は「生活習慣病管理料」へと移行いたします。初回算定時に「療養計画書」での説明を受け、ご署名をいただく必要がございます
また、これまでの診察内容と同じであっても、窓口負担について金額変更が生じます。
ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
当院では、マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
① オンライン資格確認を行う体制を有しています。
② オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
③ マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
④ 電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を検討しています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご利用くださいますよう、ご協力お願いいたします。